『イヌゴマ』の花ってどんなの? 大和の林で! [知って得する山野草の探索]
唇のような花が咲く「イヌゴマ」
(イヌゴマの花)
一度覚えると忘れない花!
オオウバユリの近くにイヌゴマが咲いていました。どちらも湿地を好みます。「イヌゴマ」は50㎝前後で、斜面の湿ったところに生えます。
花はご覧のように「花弁は唇のようになり、下の方が大きい」のです。また、花には白いちぢれた毛が多いのが特徴です。
イヌゴマの名前は、「イヌ」は使えないことを…
園芸・家庭農園に役立つ情報や介護の情報などを発信してしていきます。
ラヴィラントとはフランス語で「ゆったりとした人生」という意味です
▲ページの先頭へ