「ヤブニンジン」はセリ科の花? 北海道新十津川町大和[知って得する山野草の探索]
セリ科の花なのに・・・
夏に咲く「ノラニンジン」「オオカサモチ」「エゾニュウ」などセリ科の花は上を向いて咲きますが、知っている中では「ヤブニンジン」だけは直立して咲きません。不思議に思っていることのひとつです。
「ヤブニンジン」の特徴は?
①セリ科
②花期:5~6月
③草丈:30~80cm
④生育地:低地から山地の林内
(以上は「旭川の植物」を参照)
⑤名の由来:葉…
園芸・家庭農園に役立つ情報や介護の情報などを発信してしていきます。
ラヴィラントとはフランス語で「ゆったりとした人生」という意味です
▲ページの先頭へ