ラウネ川のワカサギ釣り?
(釣れたワカサギ)
2月7日、ワカサギ釣りに行きました。通称「6丁目の沼」と呼ばれている場所です。
以前は人気の釣り場のひとつでしたが、駐車場がないこともあって、最近では釣り人を見かけることがありません。ここで、1時間ほどワカサギ釣りをしました。
誰もいない釣り場?
【目印の橋】
釣り場の東側に見える橋です。橋のたもとから釣り場までは、わずか20m。しかし、橋の上の道路は「滝川ふれ愛の里」の前に通じており、平日は思いのほか車の多い通りなってしまいました。
【釣り穴】
幸いにも先客がいて、その穴を使わせていただきました。水深は2.5m前後のようです。
【エサに紅サシを使用】
「ワカサギ1号」のサビキに、半分に切った紅サシを付けて準備完了。底に垂らしてアタリを待ちました。
【ワカサギ】
細い棹先はすぐに揺れ出すのですが、上手に合わせられず5回に1回の割合でワカサギが釣れました。
ワカサギの大きさは5~7cmで、釣果は12匹でした。
【東の空は晴れ】
午前10半から1時間ほどは快晴で暖かく、気持ちの良い1日でした。
この記事へのコメント