『ヒシ』『ガマ』水辺の植物の今は? 美唄東部の沼で!②/2[知って得する山野草の探索]
「ヒシ餅」「ヒシ団子」に欠かせないヒシ(ヒシ科)の実!
「ヒシ」は1年草です。前年の地中の実から芽を出し、放射状に葉を拡げていきます。葉はひし形で、夏に白色の小さな花を咲かせます。茎の長さは水の深さによって異なります。
実は熟すと水面に浮かんできます。かつては、ヒシの実を使って「ヒシ餅」などを作っていました。また、この実は生のままで食べることができるので、私の子どもの頃はおや…
園芸・家庭農園に役立つ情報や介護の情報などを発信してしていきます。
ラヴィラントとはフランス語で「ゆったりとした人生」という意味です
└水辺の植物(秋)の記事一覧
▲ページの先頭へ